
事業者の方へ
2022.05.23
【重要】 「くまもと再発見の旅」事業延長に伴う換金請求スケジュールの改訂について
2022年6月30日まで(地域限定クーポン有効期間:2022年7月1日まで)の事業延長に伴い、換金請求スケジュールの改訂(第20期のスケジュール変更と第21・22期の追加)を行いました。
スケジュール等の詳細に関しましは、下記よりご確認ください。
改訂後の換金請求スケジュールの詳細についてはこちらより
また、地域限定クーポンの有効期間(店舗掲出用)印刷用データも更新いたしましたので、店舗内の目立つ場所への掲出にご協力いただきますようお願い申し上げます。
地域限定クーポンの有効期間(店舗掲出用)印刷用データについてはこちらよりご確認ください
事務局へのお問い合わせ
お問い合わせ等がございましたら、下記までお電話ください。
受付時間 平日9:00~17:00(土・日・祝日は休業となります)
※ 土・日・祝日及び 年末年始(12月29日~1月3日)は休業となります

新着お知らせ
-
2022.04.28 新着情報
-
2022.04.21 新着情報
-
2022.04.21 新着情報
-
2022.04.08 新着情報
-
2022.03.29 新着情報

事業者様マニュアル

お申し込みフォーム(オンライン申請用)
オンライン申請の受付は終了しました。
お申し込みフォーム(郵送申請用)
郵送申請の受付は終了しました。

よくある質問
- Q加盟店に登録をしたいのですが、登録をできる期間を教えてください。
- Aオンライン申請:準備でき次第~2021年11月30日(火)
郵送申請:6月21日(月)~2021年11月15日(月)
- Q加盟店登録する費用は必要ですか?
- A無料です。加盟料、換金センター送付料、換金手数料はかかりません。
- Q複数店舗で登録をしたいのですが、一括で申請することはできますか?
- Aオンライン申請の場合は、1店舗毎に申請が必要です。郵送申請の場合は、様式-2を提出いただければ、複数店舗の一括申請が可能です。
- Q複数店舗を一括申請の場合はどうしたらよいですか?
- A各店舗分集約し、店舗毎にオンライン申請をお願いします。もしくは、各店舗分集約し、事務局へ送付ください。事務局にて代理登録を行いますので、承認までに時間を要します。
- Q取扱店舗の加盟申請後に振込口座の変更はできますか?
- A申請時の登録口座からの変更はできません。
- Q加盟店の申請をしました。承認されたかを教えてください。
- Aこちらのサイト内「加盟店舗一覧」にてご確認ください。
- Q登録の審査状況を教えてください。
- A審査状況及び進捗については非公開となりますので、お問い合わせいただいてもお答えできません。
- Q飲食店の申請を検討しているのですが、「熊本県感染防止対策認証制度」について教えてください。
- A熊本県感染防止対策認証制度事務局にお問い合わせください。
https://kuma-ninsho.jp/
TEL:096-353-6330(受付時間 平日 10:00~18:00)
- Q県境に近い他県の店舗も登録できますか?
- Aできません。熊本県内に限ります。
- Q申請してからどれくらいで承認されますか?
- Aオンライン申請の場合は1週間前後、郵送申請の場合は事務局到着から10日前後を予定しています。
但し、書類不備や申請が集中した場合は予定より時間がかかることが予想されます。
- Q飲食と物販を併設した施設において、熊本県感染防止対策認証制度への申請をしない場合、物販部門のみ地域限定クーポン取扱店舗として登録できますか?
- A物販部門のみの登録も可能です。但し、飲食部門では地域限定クーポンが使用できない旨を明示していただく必要がございます。また、事務局による立ち入り検査において、飲食部門で地域限定クーポンが使用できない旨が明示されていないと判断された場合は、登録を取り消す場合がございます。(登録取消となった場合、給付金返還請求を行う場合もございます)
- Q宿泊施設内に飲食店や土産物店がある場合、地域限定クーポン取扱店舗として登録できますか?
- A登録できます。但し、宿泊代金の支払いを地域限定クーポンで行うことはできません。また、飲食店については、誓約書(様式-3)の提出、及び「熊本県感染防止対策認証店」の認証を取得していることの事実確認が登録条件となります。
- Q1人あたり1泊あたり6,000円未満の宿泊プランを複数泊して、支払総額がお一人あたり6,000円以上となった場合もクーポンの付与対象となりますか?
- Aクーポン付与対象とはなりません。1人あたり1泊あたり6,000円以上に対し、1人あたり1泊あたり2,000円分のクーポン付与となります。
- Qクーポンの付与対象は大人のみでしょうか?子供や幼児の扱いはどうなりますか?
- A子供や幼児についても、子供料金/幼児料金がおひとりあたり1泊あたり6,000円以上となる場合は、クーポンの付与対象となります。
【宿泊業者・旅行業者等用】
資料ダウンロード
スターターキット同封の各種書類については、下記よりダウンロードできます。
